白~黄
2015年11月24日
ボヘミアンラガー酵母を使用し、カラー、アルコール、ボディー共に非常にライトに仕上げたラガービール。クリーンな苦味はサフィアホップ、華やか さとトロピカルさをモザイクホップで演出しています。
GYPSYのごとく、ボヘミアンラガー酵母が放浪の末、辿り着いた名古屋の地でボヘミアンピルスナーはいったいどう進化したか!?飲んでみてのお 楽しみ!... 続きを読む
2015年11月9日
ベースモルトの50%は小麦麦芽。小麦の爽やかな酸味と豊かな味わいに、Yマーケットのメインホップであるシムコー、シトラ、モザイクの3種のホップの華やかでフルーティーなキャラクターをプラス。酵母由来の白ワインのようなキャラクターも調和し、伝統的なスタイルであるケルシュを彩りに溢れ、遊び心いっぱいに仕上げました。... 続きを読む
2015年11月2日
『カパーケリー』とは、オオライチョウという鳥の名前。雄叫びのような独特の鳴き声が特徴的なオオライチョウにあやかり、クラフトビール界の未来に向けて雄叫びをあげます!
スタイルは黄金色が美しいアメリカンペールエール、スムーズだがミディアムに近いボディー感があり程よい飲みごたえ。ホップはトロピカルな印象のものを中心に使用し、パイナップル、パッションフルーツ、シトラス(特にグレープフルーツ)などのキャラクターが感じられます。
... 続きを読む
2015年10月20日
ヘッドブルワー加地のレシピをブルワー中西が仕込んだアメリカンIPA。
ホップのクリーンな苦味と爽やかな香りが融合された心地よい仕上がり。ホッピーだけどスルスル飲めるY.MARKETらしいドリンカブルなIPA。
... 続きを読む
2015年9月14日
重視したのは“やまびこ”のように重なる様々なホップ感。4種のアメリカンホップをブレンドし、フレーバー、アロマのタイミングで投入、キャラクターに3層のレイヤーをもたせた。キレがありIBUやアルコール度数も程よくドリンカビリティーが高いため、おかわりが進む、やまびこ効果も狙った(笑)
※effector Series“Delay”:エフェクターは、主にギターやベースの音に様々な効果を与える機器で、エフェクターシリーズは、そのエフェクト(効果)1つにフォーカスしてビールで表現するというテーマで醸... 続きを読む