赤~茶

赤~茶


2025年10月14日
<製造の経緯・想い> CRAFT BEER MARKET 東京トーチ店の4周年を記念し、お店で好評だった「純生アルト」の味わいをベースにしたアメリカンアンバーとして企画。 クリーンな飲み口と美しい色味を再現しつつ、より華やかなホップ香を求めて開発しました。 < 醸造のポイント> 純生アルトを基盤に、カラメルモルトを使用しつつも味わいにしつこさが出ないよう工夫。 5回に分けてホップを投入することで、Mosaicを軸にNelson SauvinとSimcoeを組み合わせ、フルー... 続きを読む

2025年9月22日
NOM CRAFTとのコラボで生まれた、ドイツスタイルのラガー。 “Antrunk”は「最初のひと口」、“Anpfiff”は「キックオフの笛」を意味し、乾杯の一杯にぴったりのメルツェンです。 モルト由来のトースト感や蜂蜜のような優しい甘み、ホップのスパイシー×フローラルな香りがバランスよく重なり、クリスピーな飲み心地とふくよかな余韻を両立。 グビっと爽快にも、じっくり味わっても楽しめる、モダンクラシックな一杯。 ■製造の経緯・想い 和歌山のクラフトブルワリー「NOM CRAFT... 続きを読む

2025年6月24日
“元祖リズムゲーム”のように気軽に楽しんでいただきたいという想いで造った赤銅色(カッパーカラー)のアメリカンエール。 ボディーはミディアム~フルで、アルコールの満足感と強めの苦みで飲み応えのある味わい。それでいてモルトの甘さと中和されることで仕上がりは飲みやい。 小さめのサイズで味わうも良し、大きめのサイズで温度による味わいの変化を楽しむも良し。じっくり味わいながら楽しんでいただきたい一杯。 2025/6/26リリース  ... 続きを読む

2025年2月10日
ブルワー中込、初の責任醸造は『モルティビールの美味しさを皆さんに知っていただきたい!』という想いを込めた“ビター”。 ブラウンカラーでボディはミディアム。飲み口はマイルドで、青りんごやアールグレイ紅茶のようなアロマと、ドライフルーツやキャラメル、ナッツなどの複雑なモルト感がバランス。余韻は穏やかで心地良い苦みと微かな甘みを感じられます。 ゆったり飲んでも、ゴクゴク飲んでも旨い!ビターのような懐の深いブルワーに向けた第一歩。 Recipe by Yuto Nakagomi 2024... 続きを読む

2024年11月19日
モルトとホップのバランスを追究した、苦みしっかりの正統派アメリカンブラウンエール。 濃い茶色でボディーはミディアム。オレンジや桃のようなトロピカルな香り、口に含むと松やレモンなどスパイシーで複雑なホップフレーバーが感じられます。しっかりとした苦みとモルトの優しい甘みがバランスし、飲み進めるほどに心地良く感じられます。 けっしてキラキラ系ではない、でもこんなビールを楽しめるのが“小粋”な大人?! 2024/11/21リリース... 続きを読む