赤~茶
2025年6月24日
“元祖リズムゲーム”のように気軽に楽しんでいただきたいという想いで造った赤銅色(カッパーカラー)のアメリカンエール。
ボディーはミディアム~フルで、アルコールの満足感と強めの苦みで飲み応えのある味わい。それでいてモルトの甘さと中和されることで仕上がりは飲みやい。
小さめのサイズで味わうも良し、大きめのサイズで温度による味わいの変化を楽しむも良し。じっくり味わいながら楽しんでいただきたい一杯。
2025/6/26リリース
... 続きを読む
2025年2月10日
ブルワー中込、初の責任醸造は『モルティビールの美味しさを皆さんに知っていただきたい!』という想いを込めた“ビター”。
ブラウンカラーでボディはミディアム。飲み口はマイルドで、青りんごやアールグレイ紅茶のようなアロマと、ドライフルーツやキャラメル、ナッツなどの複雑なモルト感がバランス。余韻は穏やかで心地良い苦みと微かな甘みを感じられます。
ゆったり飲んでも、ゴクゴク飲んでも旨い!ビターのような懐の深いブルワーに向けた第一歩。
Recipe by Yuto Nakagomi
2024... 続きを読む
2024年11月19日
モルトとホップのバランスを追究した、苦みしっかりの正統派アメリカンブラウンエール。
濃い茶色でボディーはミディアム。オレンジや桃のようなトロピカルな香り、口に含むと松やレモンなどスパイシーで複雑なホップフレーバーが感じられます。しっかりとした苦みとモルトの優しい甘みがバランスし、飲み進めるほどに心地良く感じられます。
けっしてキラキラ系ではない、でもこんなビールを楽しめるのが“小粋”な大人?!
2024/11/21リリース... 続きを読む
2024年4月16日
10周年ビール第3弾は、次代を担う醸造家の卵たちが、名古屋らしさ×先鋭的なレシピで挑んだフリースタイルメルツェン。
伝統的なメルツェンらしい栗色で、ボディーはミディアムよりのライト。スパイシーさを纏ったカラメル系のアロマと香ばしさが淡く香り、口に含むとトーストや蜂蜜のような丸い甘み。後口はスパイシーで爽やかで甘辛い名古屋メシとの相性は抜群。
副原料の醤油、山椒、うなぎが出過ぎず、それでいて存在感発揮し、王道メルツェンと融合。しっかり冷やして大きめのグラスでぐいぐい楽しんでいただきたい一杯。
... 続きを読む
2024年1月30日
アメリカンオークのキャラクターをまとったダーク系ベルジャン。
霞みのあるダークブラウンカラーでボディーはミディアム~フル。レーズン、バナナ、バニラ、イチゴ、キャラメルなどの非常に複雑なキャラクターと高めのアルコールが絶妙にバランス。苦味は極小、飲み終わりの甘さも穏やかなので、スタイルや度数とは裏腹にスルスルと飲めてしまう。様々なキャラクターを探しながら楽しんでいただきたい一杯。
2024/2/1リリース... 続きを読む