NEO TUNE ネオチューン
カテゴリー: 白~黄
名 称 | ネオチューン |
---|---|
ビアカテゴリ | 白~黄 |
スタイル | Hazy Pale Ale |
使用ホップ | US Talus Cyo, US Citra Cryo, US Mosaic |
IBU | 21.7 |
アルコール度数 | 5.5% |
Open Airさんとのコラボで仕込んだヘイジーペールエール。
彼らの定番商品『New Tune』にインスパイアされ、メインホップにはTalus使用しつつ、『Neo』らしくCitraやMosaicも加えました。
強いにごりのイエローカラーでボディーはミディアム。マンゴーやピーチ、ベリーやココナッツなど、何層にも重なるホップキャラクターとミルキーで優しい口当たり。
次に何が流れるか分からないカセットテープで曲を聴くように、ちょっとしたワクワクを楽しみつつ、のんびり飲みたい一杯。
■製造の経緯・想い
「Open Air」とコラボで仕込んだヘイジーペールエール。
神戸での仕込みから約1年、ようやくスケジュールが合い仕込みが出来た、1年分の想いを込めて完成させた渾身作です。
Open Airさんの定番『New Tune』にインスパイアされ、その世界観を引き継ぎながらも、「Neo=新たな解釈」としてブラッシュアップ。Talusホップを中心としたホップが奏でる繊細で豊かなアロマが特徴的な1本です。
ラベルデザインは、レコードの進化版という事でカセットテープをイメージしたものを、ヘッドブルワーのBenさん自らデザインいただきました。
■醸造のポイント
オーツ麦と小麦麦芽の使用により、柔らかくミルキーな口当たりとボディ感を実現。
ホップ構成は、Talusホップを主役に据えることで、柑橘、白桃、ココナッツ、フローラルな香りを引き出しつつ、US Citra CryoとUS Mosaicを使用し、バランスの取れた華やかさを演出。
ドライホッピングによる香りの構成が非常に繊細で、Talusのトロピカルさとハーバルな要素を活かしながら、全体を通して飲み飽きないホップのレイヤーを実現しました。
2025/9/17リリース